現在、政府広報番組はフジテレビ系と日本テレビ系で週に2番組ずつ。ほかにBS放送とUHF放送が1番組ずつある。有識者や各府省の担当者らが解説する「ご存じですか」(日本テレビ系)は昭和49年度からの長寿番組だった。
性質上、番組の多くは視聴率が低いが、暮らしの話題を紹介する「キク! みる!」(フジテレビ系)は昨年上期の視聴率は7・5%(関東)と上々だった。
政府広報番組は最盛期の昭和54年度に14本(テレビ10本、ラジオ4本)あったが、事業仕分けでは「テレビ、ラジオで政府広報をするのは無理」(枝野幸男行政刷新相)と縮減された。
来年度の政府広報予算は前年度比約40億円減の約50億円。テレビ広報費は約17億円減の約10億円となる。政府は、番組全廃の代わりにスポットCMを倍増させるという。
【関連記事】
・ 枝野行政刷新相「6月にも独法改革案」
・ 結局増税頼み? 「火の車」鳩山政権
・ 自民離れ加速する支持団体…民主の顔色うかがう
・ 国会議員、倍増が必要 事業仕分けで野田財務副大臣
・ 社会保障も仕分け対象 枝野行政刷新相
・ 黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界
・ <ホッキョクグマ>15万年前に祖先 地球環境の激変に適用(毎日新聞)
・ 個所付け 鳩山首相が陳謝 国交相らの処分検討(毎日新聞)
・ チリ地震、被害調査へ=日赤、JICA職員派遣−成田(時事通信)
・ 外国人参政権を議論=4月6日に臨時知事会議(時事通信)
・ 予算委分科会は欠席=集中審議出席の方針−自民(時事通信)